こんにちはビションです!

小川屋の温泉はどんな温泉なんだろう
岐阜県にある下呂温泉。
温泉宿の小川屋の温泉をレポートします!

この記事は
小川屋さんのホームページを引用し
作成しております。
小川屋さんのHPはこちら
リニューアルした温泉大浴場5つ
小川屋の温泉には5つの大浴場があります!
5つの温泉を別々にあるのではないので
詳しく書いてみます!
白鷺の湯(内湯)&白妙の湯(露天風呂)


内湯が白鷺の湯で
露天風呂が白妙の湯。
白鷺の湯から河鹿の湯に
繋がっている構造になっています!
入浴可能時間
【男性】 5:00〜10:00
【女性】 12:00〜25:00
白鷺の湯
畳が敷かれたお風呂になっていて
踏み心地がとても良かったです!
お風呂は
段差が設けられているので、
お子さんにと一緒でも安心!
ドライサウナもありました!
白妙の湯
露天風呂になっていて、
白濁としたお湯が
ホワイトイオンバスで、
マイナスイオンの気泡が
毛穴の汚れをとってくれるとのこと!
美肌の湯と称される下呂のお湯に
美肌の技術。。最高でした
薬師の湯(内湯)&河鹿の湯(露天風呂)


薬師の湯の場内に
階段があって降ると
河鹿の湯に行けます!
入浴可能時間
【男性】 12:00〜25:00
【女性】 5:00〜10:00
薬師の湯
2018年にリニューアルし大浴場とのことで、
清潔感あって気持ちよく温泉を
楽しめました!
ここも畳が張っていて
落ち着く空間になっていました!
河鹿の湯
夜の時間帯に入ったのですが、
飛騨川の川の流れる音が
静かに聞こえてきて
落ち着くし非日常でした!
【高濃度炭酸泉】温泉スパ 汕(宿泊者限定)

下呂温泉と人工炭酸泉が
両方楽しめる温泉になっています!
この温泉は先述と違って
単体で用意されてる温泉になってます!
入浴可能時間
【男性】 5:00〜10:00
【女性】 12:00〜25:00

ほとんどの温泉施設はゆらぎのある演出をしてるが
ここの温泉はコンクリート?が剥き出しで
力強くインパクトのある温泉でした!
炭酸もしっかりありしゅわしゅわ
お湯の温度は体感40度前後かな。
炭酸泉としては少し高めに感じました
日帰り入浴可能
温泉スパ 汕は宿泊者のみの利用ですが、
他の4つの大浴場は
日帰り入浴可能
ただし
男女で入れる温泉が
限られているので
要チェックです!
女性
白鷺の湯&白妙の湯
【月曜・金曜】 12:00~19:00
【火曜・水曜・木曜】 13:00~19:00
【土曜・日曜・祝日】 12:00~15:00
男性
薬師の湯&河鹿の湯
【月曜・金曜】 12:00~19:00
【火曜・水曜・木曜】 13:00~19:00
【土曜・日曜・祝日】 12:00~15:00
※利用時間など変更の場合あり
ご出発の前にご確認ください
小川屋公式サイト
9つから選ぶ貸切風呂(日帰り利用可能)
小川屋は9種類も貸切風呂を用意してて
12:30から21:45までと
受付時間が長く、
ネット予約、日帰り利用ができる!
良いとこ盛りだくさん!
飛騨川の景色を愉しむお風呂は?

ゆらぎ館の7つと本館の2つから貸切風呂を
選ぶことができます!
・瑠璃ーRUR I
・霞ーKASUMI
・山吹ーYAMABUKI
・菫ーSUMIRE
ゆらぎ館では以上の4つと
本館の2つのお風呂が
飛騨川を愉しむに良さそうでした!
受付をしてくれた
ホテルマンにおすすめを聞いたら
「菫」がおすすめとのことで
菫をお借りしました!

ホテルマンも空いてたら
貸切風呂に入るみたいで
必ず菫を選ぶらしい!

お風呂から観れる景観はこんな感じ!
木々の間からは飛騨川が見れて
良いお風呂を紹介してもらいました!
足を踏み入れないだろうけど
窓枠付近も清掃が行き届いていて
清潔感があってほんと良かった!

ちなみに脱衣所も広々。
タオルもアメニティーも
揃っています!
当日予約はお電話!
インターネットからも予約可能だが
当日の場合はお電話、もしくはフロントで受付。
インターネット予約の方はこちらから→貸切風呂|小川屋公式
お電話での予約はこちらから→0576-25-2118
私は知らずに小川屋に向かったので
当日フロントで予約しました!
空いていて良かった。。笑
まとめ
本日は小川屋の温泉についてまとめてみました!
種類がたくさんあって
愉しめる小川屋。
男性女性で時間帯で入れる温泉が
変わってくるので、
よくチェックして行くと
良いかもしれません!
貸切風呂でも日帰り利用ができるので
とても良心的なお宿だと思いました!
最後まで読んでいただきありがとうございます!
コメント